fc2ブログ

Entries

 過去ログサルベージ:ゼファーととりの危機一髪
ずっと貯めていた小銭を貯金してしまおうと
バッグに入れてATMにむかったんですが、小銭は預けられませんでした。

500枚近い小銭を持った僕の左腕は限界です。


さて、今回はゼファー君とちょっと遠出するお話です。
-----------------------------------------------------------------

1998年夏、とりは普通自動二輪免許を取得した。

これはゼファー君ととりの過酷にも壮絶な物語。





1999年初夏の7月、新緑が目に眩しく梅雨の終わりを告げている。

ゼファー君の体もすっかりよくなっていたので、

二人は友人と共にどこか出かけることにしました。



  「ゼファー君、今日はH君と僕を乗せてちょっと遠くまで行ってみようか!」

  「ぶぉるる(いいねー。行こう行こう)」



 二人はノリノリでH君との待ち合わせ場所へとむかいました。

非常に天気がよい正午のことでした。





 待ち合わせ場所である県立体育館に到着しました。H君はすでに来ています。




 「ごめーん、待たせちゃった?」



 「いや、そんなに待ってないよ。おー、君がゼファー君かー。初めまして」



 「グロオオアン(初めまして!今日はよろしく!!)」





しばらくとりとH君の世間話が続き、そろそろ出発ということになりました。



 「今日はどこ行こう」

 「千本松牧場あたりに行ってソフトクリームでも食うかい」

 「いいねぇ」



千本松牧場までは約50km弱。適当に乗り回すにはいい距離です。

こうして3人は千本松牧場に向けてスタートを切ったのでした。

勿論とりが運転、H君が後ろにまたがり、ゼファー君が雄たけびをあげます。



「ブブブオオオン(いっくぞー)」

颯爽と飛び出したゼファー君ですが、体育館出口の信号でトラックが止まっています。

赤信号のようです。

はやる気持ちを押さえ、ゼファー君はトラックの後ろにつきました。



 「ドルンドルン(早く信号変わらないかなぁ)」

 「まぁまぁ、落ち着いていこうよ。無事故でね」

とりにはもうゼファ-君を入院させるお金はありません。





信号待ちをして1分がたったでしょうか。トラックに異変が。



「あれ、何でテールランプが白く光るんだ?」



トラック突如バック。


3人(2人と1台)には気付いてない様子!



「え、な、は?」



パニくるとり!慌てるH君!!

皆様ご存知のとおり、バイクにはバックギアなんぞ存在しません!

足でこごうにもゼファー君に2人も乗っているために重くてなかなか動かない!



迫るトラック!!

逃げる3人!!!

下がるトラック!!


動けぬ3人!!!







とうとうトラックの後部とゼファー君のフロントタイヤカバーが接触







バキッッッ







あっという間に吹き飛ぶカバー!!



も、もう駄目だ!

そんな時とりは重大なことに気付きました。



「あ、クラクションとか鳴らしゃいいんじゃん」










ビーーーッ




音に気付いて止まるトラック。

その時トラックとゼファー君のボディ部分との隙間はほとんどなし。

まさに間一髪でした。





運転手の証言:

ここ反応式の信号でしょ?なかなか変わらないから反応してないのかと思って。


そんでちょっと下がったんだよ。ぜんぜん気付かなかった-。すみません

修理代は払います。









あんさー:

修理代だ?

当たり前です。


こちとらトラックに踏まれてこの世とおさらばするんじゃないか

ってくらいビビッたんだから慰謝料も欲しいくらいです。

反応式の信号が変わらないって、たいした時間待ってないでしょ。

もっと辛抱しなさい。







っていうか気づけ 俺たちに





業者のトラックだったため、運転手は会社の人を呼んでいました。

その間とりは吹き飛んだカバーを手にもち、ただ笑うしかありませんでした。

会社の人の謝罪もあり、後で修理代を請求するということで決着。



とりはお出かけを中止し

吹き飛んだカバーをバッグに入れて修理屋へとむかいました...





1999年初夏、二人の波乱はまだまだ続く





-----------------------------------------------------------------
遠出できてねー

吹き飛んだカバーはしばらくお守りとし(ry
スポンサーサイト



2件のコメント

[C249] それにしても

ずいぶんとまた事故が多かったんですね・・・とり君自身に怪我はなかった(・・・でいいんだよね?)のは幸いというべきか。
これで当て逃げだったら最悪でしたね。
  • 2007-03-12
  • 投稿者 : ター坊
  • URL
  • 編集

[C250]

俺が体験した事故の大半がゼファーですからね
よく怪我しなかったもんだと思いますよ
  • 2007-03-15
  • 投稿者 : とり@管理人
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://boujaku.blog55.fc2.com/tb.php/137-ac064bd1
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)



http://www3.to/boujaku
リンクフリー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 

最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック





ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



プロフィール

とり

Author:とり
なんとかなんじゃね? が信条のダメSE
卵と鶏肉があればとりあえず生きていける
そんなチキンリスペクター
誰か親子丼もってこい







QRコード

QRコード